ショートステイ
開かれたホーム運営の1つとして、地域の皆様一人ひとりとのふれあいを大切に、有料老人ホームでのショートステイをご提供致します。
◆ ご利用条件:介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方
◆ ご利用定員:23名(多床室3名室…6室)(個室…5室)
ショートステイ利用料金
ショートステイ利用料金 | 要介護度別利用料金+食費(保険外)+滞在費(保険外) |
---|
◆ 送迎を行った場合、上記金額に片道190円が加算されます。
◆ご契約者がまだ要介護認定を受けられない場合には、サービス利用料金の全額をいったんお支払い頂きます。 要介護の認定を受けた後、自己負担額を除く金額が介護保険から払い戻されます。(償還払い) その場合、保険給付の申請に必要となる「サービス提供証明書」を交付いたします。
◆ 介護保険からの給付金額に変更があった場合、変更された額に合わせて、ご契約者の負担額を変更いたします。
要介護度別利用料金(1割負担分):日額
《介護報酬額1単位あたりの単価は10.33円です。》
所得により2割負担の方は、下記料金が2倍となります。
居室の種類 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多床室 | 572円 | 690円 | 750円 | 826円 | 904円 | 981円 | 1,054円 |
個室 | 568円 | 685円 | 744円 | 820円 | 895円 | 970円 | 1,043円 |
※下記、①~⑥の加算が含まれています。
①機能訓練体制加算:12単位/日
②個別機能訓練加算:56単位/日
③サービス提供体制強化加算(Ⅲ):6単位/日
④看護体制加算(Ⅰ):4単位/日 ※要介護1~5の方
⑤看護体制加算(Ⅱ):8単位/日 ※要介護1~5の方
⑥介護職員処遇改善加算:介護報酬総単位数(基本単位+各種加算単位)×8.3%
※下記対象となられる方には、加算が別途かかります。
○送迎加算:片道184単位
○緊急短期入所受入加算:90単位/日
○認知症緊急対応加算:200単位/日
○若年性認知症利用者受入加算:120単位/日
その他費用
下記の費用は、実費にてご請求申し上げます。
食費 | 滞在費 | ||
---|---|---|---|
多床室 | 個室 | ||
利用者負担額 第1段階 | 300円 | 0円 | 320円 |
利用者負担額 第2段階 | 390円 | 370円 | 420円 |
利用者負担額 第3段階 | 650円 | 370円 | 820円 |
利用者負担額 第4段階 | 1,836円 | 370円 | 1,150円 |
利用負担額について
(第1段階とは)
・世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方
・生活保護の方
(第2段階とは)
・世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方
(課税年金:障害年金や遺族年金などは非課税ですので、これに含まれません。)
(第3段階とは)
・世帯全員が市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない方
(第4段階とは)
・第1段階、第2段階、第3段階に該当しない方
(本人または世帯の中に市町村民税課税者がいる方。)