毎年行っていた「いちご狩り」
今年もいちご狩りへ出かけることは諦めました・・・。
でも・・・やっぱり
ご入居者様皆様に楽しんでいただきたいと考えました!

いちご畑を玄関前に作りました( *´艸`)




「ベルジ南渋川いちご園」
お天気のいい日に
いちご狩りを楽しんでいただき
「取っていいの?」
「美味しいよ。」と
皆様とっても喜んでくださいました。
毎年行っていた「いちご狩り」
今年もいちご狩りへ出かけることは諦めました・・・。
でも・・・やっぱり
ご入居者様皆様に楽しんでいただきたいと考えました!
いちご畑を玄関前に作りました( *´艸`)
「ベルジ南渋川いちご園」
お天気のいい日に
いちご狩りを楽しんでいただき
「取っていいの?」
「美味しいよ。」と
皆様とっても喜んでくださいました。
先日、沼田公園へお花を見に出かけてきました。
色鮮やかなチューリップやツツジがたくさん咲いていて
緑とのコントラストが美しく、とても華やかで綺麗でした。
帰りにはドライブをしながら
沼田市内に飾ってある「大天狗」を鑑賞し、沼田まつりには
女性だけで「大天狗」のお神輿を担ぐとお話しすると皆様驚かれていました。
昨年のお祭りは新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが
今年はどうなるでしょうか…
今年の開催も難しいかもしれませんが
また以前のように入居者様とお祭りに行ける日が待ち遠しいです(^^)
皆様、こんにちは。
すっかりと山々は緑になり、本日は優しく雨が降っています。
季節はどんどん進み
梅雨の準備が始まった様子です(*´▽`*)
季節の移ろいがとても心地よいそんな本日です。
さて、季節だよりができました。
是非、ご覧くださいませ。
この季節、大空の中に雄大な鯉のぼりが泳いでいる様子を見ると、とても豊かな気持ちになります。
少し前には、あちらこちらで大きな鯉のぼりがバタバタと音を立てて泳いでいたのですが、いつの間にかそんな光景も観光地でしか見ることができなくなっている気がします。
時折見かける庭先の鯉のぼりを、幾年月も空を舞っていて欲しいと願う今日この頃です
さて、そんな雄大な鯉のぼりに想いを寄せた皆様がたくさん載った「施設だより5月号」が出来上がりました。
ぜひ、皆様もその想いを共有してください。
click☟
ゴールデンウィークも早いもので最終日となりました。
新型コロナウイルスの流行で自粛生活が続き
ご家族やご友人と久しぶりに会える機会を
楽しみにされていた方も多いと思いますが今年も我慢でしたね・・・
先日、ニュージーランドでは5万人規模のコンサートが開催されたようで
写真にはノーマスク姿の人々が写っていました。
嘘のような光景に驚きましたが、だんだんとコロナ前の生活を
取り戻している国もあるとわかり、少しだけ明るい気持ちになれました(*^^*)
一日でも早く、心穏やかに過ごせる世界が訪れるよう祈るばかりです。
さて、施設だより5月号ができましたので
ご覧くださいませ(^^)
日々のレクリエーションの中で
今、女性のご利用者様に人気があるものをご紹介します。
スクラッチアート
黒い面の下に美しい色が隠れており削ることでカラフルな絵が書ける作品です。
塗り絵と貼り絵
季節のイラストに合わせて色紙を切って貼ったり、
お好きな色に塗って彩りを楽しまれております。
人それぞれの好みもありますが、
日差しも穏やかで気持ちがよくとても心地のよい季節ですね。
ベルジ渋川玄関前の花壇にはお花が植えてあり
お花に水をあげる時間がご入居者様と一緒に過ごすとても好きな時間です。
4月中旬、利根沼田でも桜が見頃となっている中
入居者様とお花見ドライブに出かけてきました。
沼田公園、十王公園、城堀川沿いを通り、
市内の小学校の近くも巡りました。
あたたかいお茶を飲みながら
車内で桜並木を眺めていただくお花見となりましたが
久しぶりの外出イベントに大変喜んでいただけました。
窓を開けると心地よい風が入ってきて、桜吹雪に
「綺麗だねえ」「満開ですごいね」と嬉しそうな入居者様(*^^*)
人の少ない時間に少しだけ車を降りていただいて
公園の桜の下で皆様で写真撮影をしました。
これからは緑の美しい季節がやってきますね。
またこのようなドライブを行えたらいいなと思います…(^^)
今日はぽかぽか陽気・・・ではなく暑く感じるくらいの
とってもよいお天気でした。
今日から始業の学校が多かった様子で
ランドセルを背負った小学生、学生服を着た中学生や高校生が
新年度になってこれから新しく始まる学校生活に
ワクワクしキラキラしている様に見えました。
4月、始まりの月。
新しい気持ちで頑張っていきたいです(*^▽^*)